ASKの予定と日記

囲碁ピン
 今日は5年生のお兄ちゃんが1、2年生たちに「囲碁ピン」の遊び方を教えていました。碁盤の端に白、黒それぞれ一列に並べ、おはじきのように人差し指と親指を使って自分の碁石をはね、相手の碁石を碁盤からはじき出し最後まで残ったほうが勝ちという遊びで、特に男の子の間でよくやっています。
 最初はルールの通りに遊んでいましたが、だんだん、ごちゃまぜにしたり、将棋の駒までまぜたりと好きなようにルールを作って、よくそれだけ笑えるなあ、と思うほどゲラゲラ笑いながら遊んでいました。アスクでは遊びのルールがどんどん変わってくるのが当たり前です・・・。
 上級生がいろんな遊びを教えてくれるのが下級生は嬉しいようです。