ASKの予定と日記

ひな人形を作ろう
 3月3日の桃の節句に向けて、今年もひな人形を作ることにしました。実はこの月曜日からみんなに声をかけていたのですが、遊ぶことに夢中で「作らない!!」というのです。今日は、Kちゃんが「作りたい!」といいだしたので、一緒に作っていたら、他の子たちも「私も作ろうかな・・・」と横にきて作り始めました。
 今年は、お手玉風のものやヤクルトの容器を使ったもの、卵型の発泡スチロールを使ったものなど、いろんなものを用意して、どれでも好きなのを作ってもらうことにしました。今日はみんな卵型のものを選んで作りました。折り紙で顔や髪の形に切って型に貼り付け、千代紙の着物をきせて、扇子や冠をつけ、目や口を書くと出来上がりです。子どもたちが顔をかくととても楽しそうなかわいい表情になって、素敵なおひな様ができていました。お菓子が入っていた竹型やひし型の容器にちょこんと入れて、かぐや姫のようにしていた子もいました。こどもたちはよいアイディアがたくさん出てくるみたいです。