キーボード
アスクにはキーボードがあって、毎日いろんな音楽が流れます。そして、アスクっこたちにはいろんな使いかたがあります。
まずは、自分で弾く使い方。友達や先生に教えてもらいながら、何度も何度も練習しています。ピアノを習っていない子もどんどん練習して上手になってきました。
それから、キーボードに入っている曲を聴く使い方。キーボードに最初から何曲もプログラムされて入っているので、番号を押すと、好きな曲がいつでも聞けます。時には曲に合わせて、鬼ごっこをしたり(「歌鬼」と呼んでいます)、椅子とりゲームをしたり、踊ったり・・・。
そしてもうひとつは、いろんな音をだすこと。もちろん、ピアノの音もそうですが、太鼓、マリンバ、ハープ、サイレンのような音、人の声のような音、他にもたくさん不思議な音や面白い音がでます。特に変わった音をだすのが面白いようで、耳がおかしくなりそうなくらいうるさいことも。
今日も、音楽をかけて踊ってみたり、変な音をならしてみたり、それはそれは賑やかになっていました。