ASKの予定と日記

そうめん流し!!
 お盆の間は人数が少ないので、行事はとくに決めておらず、自由に過ごしています。昨日、5年生のM君が、「そうめん流ししたいなぁ」と言った言葉にみんながのってきて、「じゃ、人数少ないし、行事もないし、としませんせに言って竹切ってきて、明日、そうめん流ししよ!」ということになり、実は昨日のうちにみんなで竹をとってきて準備していました。
 今日はいよいよ本番。残った竹でそばちょこも作ってもらい、自分たちではお箸を作って、そうめんも茹でて、ねぎも切って、準備バンタン。右利き、左利きで、そうめんを取りやすい側に分かれてお箸とそばちょこをもって構えます。「いくよ~!」とそうめんを流しはじめると、みんな上手にそうめんを逃さずすくっていました。さらさらとうまく流れて、大成功。子どもたちもとてもおいしそうに食べていました。前のほうの子がたくさんとれるので、場所は途中で交替しました。お弁当を食べたあとだったので、そんなに食べられないだろうと思っていたら、ペロッと食べてしまいました。「まだほしい!」という子がたくさんいて、慌ててそうめんを茹でて追加したほど。きっと普通にそうめんを食べるより、竹に流して食べたほうが、雰囲気でおいしく感じるんでしょうね。今回はスタッフは一口も食べるスキがなく、もう一回やって今度は食べてみなくては!と検討中です。