遠足
みんなが楽しみにしていた遠足の日、今日は朝からみんなテンションが高めでした。5,6年生のリーダー率いるチーム5班に分かれて、3台のバスに乗り、出発しました。
まずは山田海岸で、地引網。よいしょよいしょとみんなで引っ張っていくと・・・最初は小さな魚やかになどが見えてきて、最後には、おおきなたこや鯛などたくさん魚があがりました。子どもたちは大喜びで、大きな元気いっぱいの魚を両手でしっかり捕まえて箱にいれていました。地引網初体験の子どもたちも多く、いい経験になったのではないでしょうか。
その後、ベッセルおおちの施設に移動して、バーベキューの用意ができるまで、芝生の広場でサッカーやバドミントン、野球をしたり、噴水で水遊びしたりして自由に遊びました。水着は今回持ってきていなかったのですが、「着替えがあるから!」と思い切りよく水にジャボン!!と入ってびしょびしょになっていました。そのうち、隅にあったプールにも服のまま入って、泳ぎ始める始末です。予想外の展開にスタッフも保護者もびっくりでしたが、今日も暑い1日だったので、「まぁ、いっか・・・」と見守ることになりました。。。
バーベキューは今日引き上げた魚がメイン、他には焼きそば、焼きおにぎり、野菜、ウインナーなども焼いてくれて、ポン酢でいただきました。とれたて、焼きたての魚はおいしくて、「家ではあまり魚は食べないけど、ここで食べるとおいしい!」という子もいました。しばらくするとお刺身もでてきて、意外と子どもたちに大人気でした。
バーベキューの後は、「おやつ解禁」。お友達と交換したりしながら楽しく食べて、2時の集合まで、また広場で自由に遊びました。
帰りのバスでは、眠ったりしてきっと大人しくなるんだろうな、という予想も見事にはずれ、私の乗ったバスの車内は、大騒ぎでした。
3時ちょうどに無事アスクに到着。子どもたちの夏の楽しい思い出になったでしょうか。