ASKの予定と日記

おやつのゴミ、だれのゴミ?
 アスクでは毎日、おやつの時間があります。手を洗ってテーブルについて、みんなでいっしょに食べます。そして、食べたあとのゴミや食器は自分でゴミ箱や流し台に片付けることになっています。
 今日も、きちんと席に座って食べるところまではよかったのですが、そのあと、男の子たちがその机でカードをならべて遊び始めました。数人はまだ片付けておらず、3,4個プリンの容器などのゴミがそのまま転がっていたので、「このゴミはだれの?」とそこにいた男子全員に向かって聞きましたが、「僕はかたづけた。」「僕はプリンじゃないのをたべた。」などと、全員が違うと言います。「ここで食べた子が全員そろっているのに、誰のでもないはずがないでしょ!!!」と言っても知らん顔で遊んでいます。結局、怒れば怒るほど、名乗り出る勇気が出なくなるからか、ほっとけば捨てるだろうと思ってか、そのまま遊び続けています。見かねたてつこ先生が「じゃぁ、このゴミはこのままほっとけばいいの?自分のじゃなくても捨てたらいいんじゃない?」と言うと、Mくんが「じゃあ、僕が捨てる。」と言ってゴミを集めはじめ、それを見た他の男の子たちも「あ、僕も捨てる。」と奪い合うようにゴミを拾って片付けました。
 知らん振りして遊んでいたものの、少しは悪いと思ってたんだな、とわかってちょっとホッとしましたが、楽しいはずのおやつの時間、ちょっと気分が悪~くなりました。来週から、みんなきちんと片付けできるかな。