大きなゴミ箱の口に粘着テープを貼ってふさいだら、太鼓になると聞いて、ちょっと作ってみると案外いい具合にできました!ラップの芯でバチを作ってポンポコたたいて遊びました。しばらくは太鼓として遊んでいましたが、たっちゃんが「この上で紙相撲ができそうやな」というので、「ほんまや、できそうやな!作ってみよう」ということに。たっちゃんとヨーくんとが、それぞれ厚紙でお相撲さんを作って、ポリ太鼓の上にたたせて対戦しました。
結構それが面白く、自分のお相撲さんをどんどん頑丈に改良していっては戦わせていました。でも大きすぎてあまりにも強すぎるのができるので、お相撲さんの身体検査も実施、大きさや重さの制限までつくっていました。大きさは土俵の半分まで、重さは30グラムまで!!その制限の中で精一杯頑丈なものを競って作っていました。
後から帰ってきた子達もそれを見て、自分のお相撲さんを作って参戦。最後には、お相撲さんというより、まるで怪獣のような頑丈な形になっていました。
今日はポンポコポンポコという太鼓の音が一日鳴り響いていました!!