今日は仲秋の名月。おやつはお月見団子を作ることにしました。
男の子たちは、「食べるだけでいいよ~」ということ。女の子がみんなで作ることになりました。たんご粉にお水をいれて、こねこね、ちょうどいい具合になってきたら、形を作り始めました。最初はまん丸にしていたのですが、「やっぱり、こーしよう」「やっぱりあーしよう」と作ってはやりなおし、の繰り返し。なかなか団子ができてきませんでしたが、大きなお団子から、くるくるロールケーキのようにまいてあるもの、桃の形・・・いろんな形のお団子ができあがりました。茹で上がったお団子にきなこをまぶして、まだあったかいうちにおいしくいただきました♪もちろん、男の子たちも、お皿をなめるようにしてきれいにきな粉をすくって食べていました。
夜になったら、きれいなお月様を眺めてね!