ASKの予定と日記

アスクハウスⅥ
 今年も、毎年恒例となったアスクハウスを作りました!毎年、材料、大きさ、形はさまざまで、段ボールを使った迷路風ハウス、カフェ風ハウス、牛乳パックハウス、昨年はポリ袋を使ったテント風ハウスでした。
 毎年、スタッフが大体の形は考えていて、指導しながら作っていましたが、6作品目となる今年は、段ボールだけたくさん用意して、あとはデザインから大きさまで子どもたちに任せることにしました。
 どんな風になるかな~と楽しみにしていると、今回は、最終的に、3つのハウスができました。1つ目は、おおきな円形につくられたお家&折り紙やさん。ひろーいスペースが魅力的で中には本棚、水筒置き場、机などが置いてあって、ほのぼの系のお家です。1年生の仲良し3人組の女の子たちが作りました!完成してから、他の女の子たちも入れてもらってたくさんの子がまったりしていました。2つ目は、お弁当やさん。とても本格的にできていて、陳列棚やお弁当を温める電子レンジ、レジがあります。お弁当は、今日スタッフが食べたお弁当の空き箱をきれいに洗って再利用。たくさんお客さんがきて大繁盛の様子でした。これは2年生のみーちゃんが店主となり、5年生のゆーちゃんに手伝ってもらいながら一所懸命作っていました。3つ目は、大家族の住宅。最初は2年生の女の子たちが6年生のさっちゃんに手伝ってもらいながら、こじんまりとしたおうちを作っていましたが、できあがったころに、遊んでいた男子たちが「俺も入りたい」「ボクもいれて」とつぎつぎとやってきて、太っ腹母ちゃん役のさっちゃんが「いいよ~。入りな~。」とみんなの面倒をみてくれることに!一人増えるごとに増築していき、もう隙間がないほど部屋いっぱいになりました。おおざっぱな男の子はただ段ボールを床に敷くだけ、という簡単な構造でしたが、それぞれが工夫して、テレビを作ったり、布団をしいてみたり、楽しそうに創作していました。
 最初は数名の女の子たちだけからはじまったアスクハウス作りでしたが、最終的にはたくさんの男の子たちも参加して、とても楽しいアスクハウスが出来上がりました♪
 しばらくこのまま置いておくので、自分たちで作ったアスクハウスでたっぷりくつろいでくださいね!!