護身拳法教室 ・ お花見に行きました
護身拳法教室
男の子が多く参加してくれたので、拳法の基本を教わることにしました。
構えのポーズに始まって上段つき、中段つきを教わりました。こぶしの握り方や手、足の位置など細かいところは上級生が回って直してあげるお手伝い。さすが上級生、教える姿が頼もしかったです。
最後は座禅
シーン・・・・・・長い鎮魂です。
初めて体験する新1年生も頑張って姿勢を保っています。4分程経過・・・・岩崎先生が「今から
大きな声を出すので驚かないように」と静かに語りかけます。
・・・・・「ヤーーー!」
先生の言葉で心の準備ができていたせいかビクッ(*_*)とする子はいませんでした。
やさしい先生の思いやりが、かい間見えた拳法教室でした。
✾お花見✾
お弁当と水筒を持って「出発!」
いつもの公園遊びと違って、みんなウキウキしているようです。
花見に参加する子ども達は大勢いましたが、2列になって上手に歩けました。
みんなでひとしきり遊んだ後は、”楽しいお弁当タイム”です。
桜の木の下にシートを敷き、散りゆく花びらを眺めながら、優雅にお弁当を食べる予定でしたが
・・・・・
「いただきます」をした直後「きゃー」「ありが来た」「うわー、お弁当を食べられる」
シートの上に現れたありの出現で、悲鳴をあげる子や逃げ出す子やらで騒然となりました。
男の子とスタッフがありを追い出して何とか食べ終わりましたが、お弁当を味わうゆとりが
なかった子もいたようです。
それでも、桜の木をバックに記念撮影はバッチリ!
女の子達は落ちている桜の房を髪飾りにしたり、砂場で花びらケーキを作って
散りゆく桜の花を楽しんでいました。