ASKの予定と日記

クッキング(バナナプリン)
 今日は台風が来るなか来てくれた子供達といっしょにクッキング バナナプリンをつくる日です。午後Ⅰ時開始です。 バナナの力で簡単に固まる不思議なプリン、ジューサーに入れて混ぜて固めるだけの楽ちんプリンなのです。
 「バナナプリンって聞いたことないよ。」
 「どんなプリンかな?楽しみだな。」
なにしろスタッフもつくったことのないゼラチンも卵もなしで固めることができるプリンなのですから本当に不思議なプリンです。
バナナを一口大に切っているのを見ていると、女の子は包丁の使い方か゛さすが上手です。男の子も負けずにバナナを切ります。そしてレンジで2分くらいチン!
「温まってバナナがぐんにゃりしているよ。」
 「ちょっとお汁がでているわ。」
と言ってレンジからバナナを出しました。牛乳のかさ、グラニュー糖やバナナの重さをはかり、いよいよミキサーに投入!なめらかになるまでぐるぐるぐるぐるー。子供達が一所懸命プリンカップに流しこみました。後は冷蔵庫で冷やして待つだけです。
 おやつの時間です。ドーナツとすももとバナナプリンがテープルに並びました。みんなで
「いただきまーす。」
場も盛り上がります。
 「うわぁー!少しあまいよ。」
 「変な色になっているよ。」
 「こっちはやわらかくて あっちは少し固くなっているわ。」
などいろいろ・・・・・。どうやら原因は、牛乳の量がちがっていたらしいのです。たくさん入れるとやわらかくなるのですね。当たり前のことですが、量加減というささいなことがクッキングではごく自然に味という結果につながるのですね。まあ、失敗は成功の元ですから何事も経験だと思えばよし
・・・・・・・。たいていの子供達は固めのプリンをにこにことおいしく食べました。なかには、2個も3個も食べる子供もいましたよ。子供達にとってきっと忘れられない味になったことでしょう。つくる時や食べる時の子供達の笑顔がとってもかわいくて楽しみです。