ASKの予定と日記

護身拳法教室  13:00~
 護身拳法教室でとっさの時に身を守る方法や集中力を養ってみませんか。

 先生は岩崎先生です。


  少林寺拳法4段

  先生はアメリカで4年間、子ども達に少林寺拳法を教えていたこともあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 手をお腹の前に組んで「結手」(構えの一つ)
護身拳法教室の始まりです。
以前は隅の方で怖々(‘;’)参加していた女の子達が、今回は前の方に集まって
います。スタッフとして、また竹細工や拳法教室の先生としてよく遊んでくれる
岩崎先生のことがみんな大好きのようです。(*^_^*)

“座禅”
 足の組み方から教わります。
目を閉じて・・・・・しばらくの鎮魂です。先生が回って足の組み方や
背中が丸くなっている子を直していきます。

“中段構え”
 構えとともに「エイ」「ヤー」と突いたり蹴ったり・・・・。
小さかった声も次第に大きな気合声になり部屋いっぱいに響きます。

”暴漢に襲われた時の逃げ方”も教わりました。
 手や肩をつかまれた時の外し方や複数の相手から身を守る為の視野を広げる方法(八方目)
「手はこうだったかな?」「ここ持って」教わりながら、友達とペアになって実践もして
いきました。

ちょっぴり難しそうでしたが、これからも護身拳法教室で少しずつ身につけ
られるといいですね。(^o^)/