ASKの予定と日記

戸外保育 日山登山
 土曜保育の子ども達を連れて三谷町の日山に登りました。三谷町の元スタッフの案内で
「出発!」
男の子達は男性スタッフと走るように山の斜面を登って行きます。
長い階段も何のそのと、<(`^´)>(^^)!元気いっぱいです。
低学年の女の子達は女性スタッフとのんびり登っていましたが、一番に音を上げたのは
女性スタッフの方でした。(-_-;)(~_~;)
 日山は標高191.6m、頂上に登ると屋島や瀬戸内の島まで見渡せる、美しい眺めでした。ここでは望遠鏡で景色を見たり小鳥に餌をあげたり記念撮影もしました。
みんなきれいな景色に登りの疲れも吹き飛んだようです。
下りは、来た道と違う近道コースで、急な坂道にひいているロープを持って下って行きます。1年生の女の子はさすがに恐がり、スタッフと手をつないで下りました。「○○ちゃん大丈夫?」優しく声をかける子に「来てよかったなあ」と思う一幕も・・・。
山登りの後は、温室の中でブーゲンビリア等の南国の花を見ながら、おやつタイムです。温かいハーブティーやジュースもごちそうになりました。
まだまだパワーのある子ども達は、バスケットや手作りのブランコ・シーソー遊びも楽しんで帰りたくない様子。帰りの出発時間を30分もオーバーしてしまいました。
普段できない貴重な体験にみんなとっても満足そうです。また、子ども達の仲間意識も深まったように感じます。
 招待下さった元スタッフさんに感謝です。♪♪゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ♬