ASKの予定と日記

護身拳法教室  13:00~
 またまた岩崎先生と・・気合だーー!!


夏休みの丁度真ん中。
 アスクの子供達もなんとなーくダラケぎみ?!

 ここでひとつ、「ファイトーッ!!」   身も心もギュッと引き締めましょう。

 

皆、春休みに教わった構えをちゃんと覚えているじゃない◎
 ‘結手’(けっしゅ)の構え・・なかなか決まってるよ。

 座禅での‘鎮魂’(ちんこん)は、静かに呼吸を整え心を集中させてくださいな。
 これは、健康な身体と健全な精神のバランスのとれた自己を確立するための心身一如の修行法ですって。
 難しい解説は置いといて、学校の授業もなく暑い毎日が続き、ぼーっとしてしまいそうなアスクっ子たちが<シヤッキーン>となるための修行だと思って頑張りましょう。

ぐずぐず・へなへなしてたら、容赦なく先生の「こらっ、そこ きちんとせーい!!」の怒鳴り声がひびきますよ。

 
今回、受け身の練習にもチャレンジしてほしかったけど、ちょっと無理かな?
 これは又次の機会にということで・・・・
 

 最後は‘合掌’(がっしょう)の構えで挨拶をして、ビシッとキメましたね。

 はい、良く頑張りました。
 岩崎先生、ありがとうございました。


   ☆おまけのコーナー

   あれは忘れもしない 8月1日 アスク遠足の日・・・
   地上から約100メートル登った瀬戸大橋タワーでの出来事。
   ふと見れば・・・ 小学生に手を握り締めてもらい、ブルブル震えている 
   なんとも情けない姿の悲しい大人が・・・
   大きな声では言えませんが、小さな声で言います。
   あの高所恐怖症の世話のかかる大人は・・少林寺拳法4段の今日の講師「岩崎先生」
   だったことは“ここだけの話”ですよ。