クッキング
今月のクッキングは、お・で・ん
冬に定番のクッキングだけど、なぜか無性に食べたくなる時ってない?
大根、ちくわ、こんにゃく、ゆで卵・・
子ども達が帰ってこない間に下ごしらえの準備!多量のこんにゃく!
大きな鍋2個には、早くもほっこりと大根の下ゆでが出来がっています。
少しでも味のしみたおでんを食べさせてあげたい親心(*^。^*)
「ただいま~」ヽ(^。^)ノ
第1便が元気よく帰ってきました。早く宿題をおわらせて、お手伝いお願いしま―す。
「ゆで卵剥いてくれるかな~」「はーい」いつものメンバーが机を囲んで、せっせと卵剥き
今回のゆで卵はちょっと剥きやすかったみたいでよかった。
豆腐やてんぷらも切って、次々材料がそろっていきます。
台所では、ベテラン主婦先生が、手際よく、大鍋で子ども達の切った具材をぐつぐつ、煮込んでくれています。\(◎o◎)/\(◎o◎)/\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!
おでんって簡単そうで奥が深い・・なーんって。(^_-)-☆
クンクンいい匂いに誘われて、子ども達もだんだん集まってきます。
(^_^)/(^_^)/(^_^)/(^_^)/(^_^)/(^_^)/(^_^)/(^_^)/(^_^)/(^_^)/(^_^)/
いろんな具の入ったお皿を抱えて 「いただきま~す」
「大根おいしい・・」 「あつあつ・・ふ~ふ~」
あらあら、中には豆腐だけ、卵だけ、のお友達もいるけれど、みんなお替わりしたね。
スタッフは「お肉は入っていないのに、何でこんなにおいしいのかな?」と不思議がり。(・・?
やっぱり、スタッフの愛情たっぷりおでんだしが入っているからかなと自己満足!
ごちそう様でした(●^o^●)