今年の“鬼さん”は誰がなってくれるのかな?
2月3日は節分ですね。節分といえば、豆まきと恵方巻。
恵方巻は、節分にその年の恵方(吉方)を向いて食べると縁起が良いとされる太巻き寿司。
今月のクッキングは、みんなで、恵方巻を作りましょう。(*^-^*)
でも、アスクの恵方巻は、すし飯の代わりになんと食パン。ん?・・・・・と思われる方も,そのおいしさには、びっくりポンですよ。その上、スタッフにとっては、超簡単のが、とっても魅力的。
!(^^)!
学校から、帰った子供たちが、ワイワイと集まり始めました。
(*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*)
スタッフから、早速作り方の伝授を受けます。
まず、サランラップを敷いて。
その上に海苔を置いてね。
次は6枚切りの耳なし食パンを置きましょう。マヨネーズを塗ってください。
ここからは、子供たちの好みが出てきます。きゅうり、ソーセージ、カニカマ、チーカマ、
卵焼き、好きな具をトッピング。
私、きゅうり嫌い。卵はいやー(~o~)(~o~)
あれ?具が縦向き?横向きにおいてね。
巻くときは、ちょっとスタッフの手を借りて、くるんと上手に巻けました。
「先生~どっちに向いて食べるん~」「今年は南南東~」
出来上がった、恵方巻をもって、無言で、南南東に向いて食べる姿が、かわいい。
(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)
願い事をしながら食べるんだよ~
「あ~おいしかった」パンの恵方巻は子供たちに大好評。
食べ終わったら、豆まきをしようね。
これから始まる新しい1年の前に鬼を払い、不幸や災いのない1年になるようにと願いを込めて、
鬼は~外!福は~内!