ASKの予定と日記

電池で実験!
 「これいらんから、アスクにあげる」と5年生のK君が学校から持って帰ってきたビニール袋を差し出しました。なんだろうと見てみると、理科の実験で使った乾電池と豆電球、風車でした。懐かしいな~と思いながら、1、2年生と一緒に試してみました。まずは風車から出た2本の導線を乾電池のプラス極とマイナス極につけてみると、風車がいきおいよく回りました。1、2年生にとっては初めての実験のようで、「わ~!!」と大喜びで、私もさせて、ぼくもさせて、と大人気でした。「豆電球もしてみよう!」と同じようにしてみると、見事に明かりがつきました。「アスクハウスに吊るそうか!!」なんて言いながらアスクハウスの中でもつけてみていました。
 電気製品に囲まれて生活していても、やっぱり子どもたちは、乾電池の単純な装置を見て感動できるのだなぁとちょっと嬉しくなりました。