初笑いお楽しみ会(こま回し大会etc.)
アスク 1年の始まりの日です。
「あけまして おめでとうございます。」
2015年になって、お友達や先生と初めて会いました。
年末年始はきっと楽しいことがいっぱいあったんでしょうねぇ。
家族や親せきの人たちと美味しいおごちそうを沢山食べて、お年玉をもらって・・・・
さっ 今日からは、お正月にゆるんだ気持ちと身体を少しづつ引き締めて、新学期にそなえましょう。
朝の会の後はさっそくお勉強タイムですよ。
いつも通り10時15分までは席を立ってはいけません。全員、机に向かって集中!
午後からはお正月らしい行事が待ってるからね。
こま回し大会はアスク恒例の新年イベント。日ごろの練習の成果をみせてね。
去年と同じく当日エントリーのトーナメントで勝者を決めるよ。
みんな上手!! ギャラリーも盛り上がって盛り上がって・・・保育室は熱気でムンムン・・
スクール長から優勝者と準優勝者には金メダル・銀メダルが用意されています。
今年は女子の出場者も数名いて、なかなか健闘してくれました。
表彰式です。 メダル授与。はいっ! 拍手ぅ~~ヾ(✿ฺ^▽^✿ฺ)ノ
そして、出場者全員にもう一度 拍手!!
後はアスクオリジナルのかるたや百人一首でわいわいがやがや・・・
一番人気は、5年生に作ってもらった‘妖怪ウオッチ、こまさんの福笑い’でした。
あちこちのブースに分かれ、それぞれ興味のある昔からのお正月遊びに参加する子供たちの無邪気な笑顔と笑い声は、昭和も平成も同じですね。
最先端のゲームでなくても皆こんなに夢中になれるんだ゜゜キャッ(/ω\*))((*/ωヽ)キャッ
日本のお正月を満喫したひとときでした。
今年もいっぱい楽しいことを探そうねヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ♬