ASKの予定と日記

工作教室      13:00~
 割ピンを使って動くものを作りましょう。講師は長野先生です。


夏休みに続き「長野先生、よろしくお願い致します。」

 今回の材料は、ダンボール・割ピン・飾りテープです。道具は、はさみと穴あけ用のクギだよ。
 先生の説明を良ーく聞いてから作業を始めてね。


 子供達はみんな<もの造り>が大好きです。
 どのテーブルを見ても真剣そのもの! 誰一人ふざけたりよそ見する人はいません。

 皆、自分の作品とガッツリ向かい合って・・・その姿 かっこいいですよ。 

 先生に質問したり、アドバイスをもらったりしながらどんどんと‘動くもの’が出来上がっていきます。
 ☆すごいねぇ~~!☆

 子供達の柔軟な頭脳から出てくる発想は、私たち大人ではとうてい考えつかないものばかり。
 いつもながら感心させられるスタッフ一同です。


 作業開始からおよそ1時間半。
 仕上がった作品を手にしながら、長野先生が感想を語ってくださり、工作教室終了となりました。


 先生も子供達も「お疲れ様でした。」


 今日作った作品は忘れずに持って帰って、お父さんやお母さん・おじいちゃんやおばあちゃんに見せてあげて下さいね。(*^_^*)